PAGE TOP
MENU
宇野千代 新・淡墨の桜 桐箱 6箱入
宇野千代 新・淡墨の桜 桐箱 6箱入

レビューを見る |

レビューを書く

岐阜県根尾村に爛漫と春を告げる樹齢1500年の桜があります。
その名は「淡墨の桜」(うすずみの桜)。
まるで山里に湧き出した春霞のように美しく咲き誇り、やがてゆっくりと淡い墨色に変わることから そう呼ばれたといわれています。

奇跡のように樹齢を重ねたその桜は、継体天皇お手植えの桜と伝えられています。
いまに朽ち果てようとしていた「淡墨の桜」。
その老桜を救うために奔走したのは、宇野千代でした。
見事に蘇生した「淡墨桜」は、「日本三大桜」となりました。

多くの人に愛され、そして多くの人を癒してきた「淡墨の桜」。
その限りない、優しさと包容力をイメージしたお線香です。

けむり極少、やさしい桜の香り。
桜皮ポリフェノール、孟宗竹炭、植物エキス配合。

上品な桜がデザインされたサックにお線香が納められています。

宇野千代 新・淡墨の桜 桐箱 6箱入

110101

桐箱に入った贈答用のお線香。上品な桜の香り。

販売価格3,300円(税込)

のしの名入れ

送り主様のお名前を入力してください


のし紙について


包装

基本的に外のしです

数量

内容

お線香サイズ 約140mm
商品サイズ 高さ343mm×幅180mm×奥行44mm
箱含む重量 約680g(内容量:約50g×6サック)
セット内容(主原料) 淡墨の桜 6箱 (お線香の色:濃紫~黒色)(タブ粉、香料)
 

関連商品

  • 進物 和遊 お線香セット

    3,300円(税込)

カテゴリーから探す



  • モダン仏壇

  • 現代仏壇

  • 金仏壇

  • 唐木仏壇

  • 線香

  • ローソク

  • 線香・ローソクセット

  • 電池・電気ローソク

  • 手元供養

  • 過去帳

  • 過去帳見台

  • 故人の好物ローソク

  • 贈答用キャンドル